あなたのおでこ、前髪のサイドが薄いのはPCやスマホが原因かも?!

おでこのサイドの髪の毛が薄いと気づいた時に、これからこの髪の毛の薄い状態が進行するのか気になっていますよね。

おでこのサイドが薄いというのは、実は人によって知りたいことが違い、2種類の解釈があります。

  • おでこのすぐ上の前髪の部分がいわゆるM字ハゲのように薄くなっている。
  • おでこの延長の側頭部(こめかみ部分付近や耳の上辺り)が薄くなっている。

どちらの場合もなかなか検索する時にどうやって探したらよいか難しいものです。特に後者の場合、難しいものです。

この記事では、

  • いつからか気づいたらおでこの前髪サイドが薄いのではないかと思った方に、あなたのそのおでこの前髪サイドが薄いのがM字ハゲなのかどうなのか
  • 側頭部やこめかみあたりが薄いと感じている方にそれはハゲの前兆なのかどうなのか

を判断するポイントの両方を紹介します。

実は、この2つ、似ているようでいて原因や対策が違いますので、ご自身の頭髪の状態にあった方を参考にしてください。

またこれ以上おでこのサイドが薄くならないような対策についても紹介します。

スポンサードリンク

おでこか、おでこハゲかを見分ける3つのポイント

 

まずは、おでこがいわゆるM字ハゲのような形になっている方向けに、あなたのそのおでこの形が、おでこの元々の形なのか、それともハゲの前兆となっているかの見分け方について紹介します。

 

おでこが広いだけおでこハゲ
生え際の髪の太さ太い細い
生え際の髪の質感コシがある柔らかい
以前と比べた変化変わらない おでこが広くなった気がする

いかがでしょうか。あなたのおでこのすぐ上の前髪はどのような状態でしょうか?

おでこハゲに対する学術的な基準

一応、ハゲというものに対して学術的な定義が存在します。

アメリカの皮膚科医ハミルトンは、以下のようにおでこハゲを定義しています。

「こめかみ上部の生え際が、頭頂を通って両耳の穴を結ぶ線より前方三センチが臨界点。この先より生え際が後退しているとハゲ」

 

一方で、アメリカの医師ノーウッドは以下のように定義しています。

「頭頂線より二センチまで生え際が後退したらハゲ」

 

これが、広く世界で知られているのですが、いずれも白人男性の統計を元にしているため、おでこの真ん中や頭頂部やつむじからハゲることが多い日本人にはちょっとあてはまりません。

日本では、

「眉毛の上端から髪の生え際に渡って、手の指が横に何本入るかを数える。三本までなら問題ないが、四本入るようであればハゲの兆候」

としています。試してみませんか?

 

スポンサードリンク

おでこがはげる危険な前兆

おでこのハゲの前兆として、前髪の頭皮や毛根にハゲの兆候が見られるかもしれません。以下に4つの兆候のポイントを上げますが、その際に【以前と比べて】という点に気をつけてください

  1. 髪が細くなった
  2. 髪にハリ・コシがなくなってきた気がする
  3. おでこが広くなった気がする
  4. 生え際がかゆい

【以前と比べて】上の4つについて何か違和感を覚えた経験がある人は、おでこのサイドのハゲがすでにはじまっている可能性が高いのですぐに育毛剤や発毛剤などで対処する必要があります。

 

おでこがはげる7つの原因と対策

 

これから紹介するハゲの原因とメカニズムを理解した上で、しっかりと対策をしていきましょう。

基本的に、M字ハゲであっても、頭頂部(つむじ)が薄くなってきても、髪の毛が薄くなる原因は共通しています。

ちなみに、おでこが広いことは生まれつきなので、ハゲとは関係ありませんが、以前に比べておでこが広くなったと感じる人は危険信号です。

おでこのハゲに悪影響を与える事柄は下記の7つです。それぞれの原因に合った対策をおこないましょう。

  1. 食生活
  2. ストレス
  3. 血行不良
  4. 運動不足
  5. 喫煙
  6. 頭皮環境
  7. 遺伝

 

① 食生活

働き盛りの20代〜40代で特に独身で仕事が忙しくコンビニ食や、外食ばかりになると、栄養不足(塩分・油分・食品添加物の取りすぎ)であったり、過度な飲酒など食生活は乱れがちになります。

具体的に、どのようにハゲに繋がっていくのか、どうしていけば良いのかについて紹介していきます。

 

<栄養不足>

髪の原料となる「タンパク質」や、育成を促進させる「ミネラル」「ビタミン」の不足は髪の成長を妨げる大きな原因になります。

  • 「タンパク質」・・髪の毛の原料となる
  • 「ミネラル」・・・髪の育成の促進をする
  • 「ビタミン」・・・血行促進・髪の老化防止

上記の栄養分が不足していると、髪の生育を妨げるため、ハゲの原因となります。

サプリで摂取することも可能ですが、出来る限り1日3食、肉・魚・野菜・乳製品などバランス良く食べることを心がけましょう。

 

また、「イソフラボン」と「亜鉛」は、5αリダクターゼの合成を抑制すを効果が期待できるため、積極的に摂取することがおすすめです。

先程出来る限り食事で栄養素を摂取しましょうと言いましたが、特に亜鉛はなかなか食べ物の中に含まれている量が少ないですから、亜鉛についてはサプリで摂取することをオススメします。

  • イソフラボンを取れる食材・・・納豆、豆腐など
  • 亜鉛を取れる食材・・・・・・・牡蠣、煮干し、するめ、ビーフジャーキー、チーズなど

食生活は髪だけでなく、様々な万病の元ですので、正しいバランスの良い食事を摂るように心がけましょう。

 

そうは言うものの、なかなか食べ物だけで栄養を取り入れるのは難しいです。

普段食べている物の栄養素なんて栄養士でもなければなかなかわかりませんからね。

なので、私はサプリメントで補充する事にしています。

中でも医師や医学誌に掲載された実績があるサプリメントを愛用しています。

順位商品名概要公式HPのリンク
第1位SHEE+サプリメント
  • 久保田医師との共同開発のもと、様々な専門機関で取り扱いされている。
  • 飲み続けた方の92.6%が実感。


第2位GUNGUN(ぐんぐん)
  • 「医学と薬学」という医学専門誌(2017年6月)にも掲載。
  • 毛髪診断士との共同開発。
  • リピート率94.7%という高いリピート率。


第3位Growth Project. BOSTON
  • 「医学と薬学」という医学専門誌(2016年12月)にも掲載。
  • 満足度92.6%の高い満足率。
  • 11年前から売れ続けている高い実績。


 

<塩分・油分・食品添加物の取りすぎ>

塩分、油分、食品添加物の3つは頭皮環境を悪化させるリスクがあります。

「塩分」と「油分」をとることで、皮膚がギトギトになり、毛髪の育成に良くない頭皮環境になってしまいます。また、「食品添加物」は血行を悪化させるため、髪の生育に悪影響を与えます。

そのため、以下のような食べ物はなるべく避けることがハゲ対策には大切です。

  • インスタントラーメン
  • スナック菓子
  • ファーストフード
  • 揚げ物
  • コンビニ弁当など

我慢することは難しくても、頻度を落としたり、良くない成分が少ないものを選ぶなど工夫をしてみましょう。

 

<過度な飲酒>

過度な飲酒は脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)を増加させると言われています。

また、髪の成長に必要アミノ酸が、アルコールの分解するために使われてしまうため、髪が栄養不足になってしまいます。

飲酒の際は、適度な量とし、またおつまみも脂っこいものは避けるようにしましょう。脂っこいものを食べ過ぎると、頭皮の皮脂量が増え、頭皮環境を乱すことに繋がります。

どうしてもお酒を飲み過ぎてしまうというクセが強い人は、医学博士監修アルコール飲み過ぎ対策の特許成分配合サプリ【エカス】を試してみたらいかがでしょうか?


どうしても飲み過ぎてしまうというクセが強い人は↑をくリックしてた肝臓を休めましょう

② ストレス

ストレスはハゲに繋がります。

なぜなら、仕事や寝不足などでストレスがたまると男性ホルモンが多く分泌され、男性ホルモンは、先述の脱毛ホルモンとも呼ばれるジヒドロテストステロン(DHT)を生成してしまうためです。

 

また、ストレスは血管を収縮させる原因になり、ハゲ、薄毛に繋がります。なぜなら頭皮に必要な栄養は血液によって運ばれていますから、髪の毛への栄養供給を阻害してしまうことでハゲの原因となります。

ストレスを貯めないために下記のような対策をしましょう。

  • 睡眠は質にこだわる
  • 定期的にストレスを発散する

 

<睡眠は質にこだわる>

睡眠はストレスを和らげるための最善の方法です。一般的に睡眠は7時間は必要と言われますが、適切な睡眠時間は人によって異なります。起きた時にすっきり感を得られる自身の最適な睡眠時間を知り、睡眠時間を確保するようにしましょう。

また睡眠時間の確保が難しい人は、睡眠の質を高められると言われている下記のような対策に取り組んでみましょう。

  • 寝る前にスマホの画面やテレビ(目の刺激になるようなもの)を見ない
  • 寝る前にホットミルクを飲む
  • 寝る前にストレッチをすること
  • 寝る前にアロマを焚く

 

<定期的にストレスを発散する>

ストレスの発散方法をは人によって異なるため、見つけましょう。週に1度はストレスを発散できる時間を作り、ストレス軽減に努めましょう。

 

③ 血行不良

血行を悪くするような生活習慣はハゲに大きな影響を与えます。

なぜなら、髪の毛に必要な栄養分や酸素は血液で運ばれますが、頭皮の血行が悪くなってしまうと、当然、毛髪に栄養酸素が行き渡らなくなってしまうからです。

髪の育成に悪影響を及ぼすだけでなく、髪の毛が弱ってしまいます。

血行不良に繋がる日頃の行動や、血行をよくするための下記の対策を、参考にしながら日頃の生活に取り入れましょう。

  • 過度の飲酒や喫煙を控える
  • 適度な運動や入浴を行う
  • 血行に良いものを食べる

 

④ 運動不足

運動不足な方は、ジヒドロテストステロン(DHT)を排出しにくいだけでなく、血行が悪くなる傾向にあるため、運動不足はハゲの原因になります。

脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)は汗と一緒に体外に排出させることが可能です。この効果はわずかではありますが、運動をしている人はハゲにくい傾向にあると言われています。

 

また運動不足は人によってはストレスを貯めてしまうということに繋がります。

下記のような対策をして、軽く汗をかいたり、無理なく運動を取り入れましょう。

  • 20分以上の有酸素運動を定期的に行う
  • 電車やバスなどの通勤では1駅分など少しの距離を歩く
  • サウナへ行ったり、入浴時10分〜15分ぐらい、じっくりと湯船に浸かる

 

⑤ 喫煙

喫煙がハゲに良くない理由が2つあります。

  • 血行不良
  • ビタミンの破壊

喫煙は血管を収縮させ、血行を悪くする作用があります。血行不良は育毛に必要な栄養の供給に影響を及ぼすため、ハゲにつながります。

また、ビタミンは髪や頭皮を作るために必要な栄養素ですが、タバコに含まれる成分によってビタミンが破壊されてしまうためハゲに良くありません

タバコを軽いものに変えても本数が増えるだけでもありますし、軽いものにしたところで意味はありません。
薄毛、ハゲになりたくないのであれば、タバコは止めるべきです。

 

⑥ 頭皮環境

頭皮環境は髪の成育に関わっています。

頭皮が炎症をおこしたり、フケなどがたまる状態が続くと、それらが原因で髪が抜けてしまうことがあります。

そのため、まず頭皮に刺激を与えないように心がけ、頭皮の環境を健やかに保ちましょう。

頭皮の環境を乱してしまう原因として考えられるのが下記の4つです。

  1. 刺激の強いシャンプー(アルコール、香料)を使っていること
  2. 頭皮を強く洗いすぎていること
  3. 整髪料・カラー・パーマの刺激
  4. 油っぽいものを摂取しすぎによる皮脂の過剰分泌

 

シャンプーは優しいものに変えたり、正しい洗い方をマスターしましょう。特に男性の場合、シャンプーに時間をかける人が圧倒的に少ないです。実際にマンダム社が計測した所、多くの男性がシャンプーにかける時間が1分半〜2分というデータがあります。

シャンプーで頭皮を洗うことに2〜3分、そしてすすぎに3分〜4分ぐらいかけるのが理想です。

<頭皮に優しい頭の洗い方>

  1. シャンプーの前に指の腹で2〜3分程洗う
  2. シャンプーは手の上で泡立ててから使う
  3. 指の腹で洗う(爪を立ててはだめ)
  4. すすぎは3分以上、リンスはその倍以上すすぐ

また、ハゲが気になる場合は整髪料やカラーは控えましょう。食生活は頭皮環境の悪化に繋がりますので、規則正しい栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

 

⑦ 遺伝

遺伝はハゲにが大きく関わっています。遺伝によりハゲやすい性質を持っているため、ハゲになる確率はグッと高まります。

具体的には、「5αリダクターゼの分泌量」「アンドロゲン受容体の感度の高さ」などが遺伝すると言われており、脱毛が引き起こされやすい体質になります。

下記のように、両親どちらからも遺伝します。

5αリダクターゼの分泌量・・・・・両親どちらからも遺伝の可能性があり
アンドロゲン受容体の感度・・・・母親からのみ遺伝する

残念ながら、遺伝に対して直接対策を行うことは難しいです。しかしながら、これまで紹介した対策をしたり、治療をすることで、薄毛、ハゲの進行を遅らせることは出来ます。

 

またよく、「オレのじいちゃん禿げてるからオレもハゲる」とか「親父禿げてるからハゲ確実」なんて事を聞きますが、それは早計です。

なぜなら、あなたのおじいさん世代やお父さん世代は、今の時代と違って、シャンプーも違えば、食生活、生活環境がまるで違います。
あなたのおじいさんやお父さんがハゲているからといって遺伝的にハゲかどうかは分かりません。

 

M字ハゲやおでこが広い人にオススメな髪型

M字ハゲやおでこが広い人におすすめな髪型に共通していることとして、思い切っておでこをしっかりと見せるということが必要です。その方が凛々しく、男らしい印象を与えます。

 

M字ハゲに似合うソフトモヒカン

M字ハゲの角度がきついほど、左右のM字のラインを均等にする事がポイントです。

床屋さんや美容院でカットをしてもらう時には、「M字のラインを大切にしたいので、左右のバランスを均等にしてください」とオーダーすると良いでしょう。

床屋さんや美容師さんも分かっていると思いますが、念の為、言っておいたほうが無難です。

また、前髪は立たせておでこをしっかりと出すようにしましょう。

更にM字部分の以外、つまり前髪の中央部分は髪を立ち上げるようにしましょう。男らしい格好良さが演出できるようになります。

 

ベリーショートスタイル・オシャレ坊主

先程のソフトモヒカンと同様にポイントは、左右のM字ラインを均等にすることです。

ボウズとなると高校球児や何かしらのバツをイメージしてしまうかもしれませんが、サイドをバリカンで2ミリ〜5ミリくらい、前髪は3センチ位残すことで、オシャレ感のあるボウズが出来あがります。

 

M字ハゲやおでこが広い人がやってはいけないNGな髪型

もとからおでこが広い人や、M字ハゲの人がやりがちな前髪を使っておでこを隠す髪型というのは逆にやってはいけないNGな髪型です。

コンプレックスであるおでこを隠そうとしたい気持ちはわかりますが、前髪自体も薄くなっていて、おでこが透けてしまってしまい、逆に薄さが目立ってしまうのでオススメはしません。

薄い前髪を使っておでこを隠そうとすると、すだれのように垂れた感じが、弱々しさを相手に与えます。

 

更にもう一つ、前髪で毛束を作りすぎることもNGです。

理由として、毛束を作り過ぎると、印象的な髪型に仕上がることが多いです。毛束の作りすぎた前髪に視線が集中することで、付随的におでこにも視線が集中し、薄くなっていることに相手の人は気づくでしょう。
視線の集中に加えて、整髪料の付け過ぎで頭皮に良くありません。

 

側頭部(こめかみ部分付近や耳の上辺り)が薄い方へ!おでこのサイドが薄いのを回復・改善する方法とは?

続いては、おでこのサイド、つまり側頭部(こめかみ部分付近や耳の上辺り)が薄くなっている方向けに、薄毛の原因と改善方法について紹介します。

側頭部の薄毛の原因は、先程まで紹介していたM字ハゲの原因とは全く異なります

 

両サイドの薄毛の原因は目の疲れによる血行不良

 

まず両サイドが薄くなって来てしまった人にしておいてもらいたい事実があります。

それは、まず両サイドが薄くなってきたのは一般的に言われるいわゆるハゲの部類に入りません

なぜなら一般的によく言われるハゲ(AGA)というのは、実はハゲる場所の95%が前頭部か頭頂部です。

詳しい話は省略しますが、AGAの原因の一つにある悪玉男性抜け毛のホルモン「DHT」の影響を受けやすいのはM字部分と頭頂部だけです。

 

それでは、両サイドの薄毛はなぜ起こるのか。

それは、目の疲れによる頭皮の血行不良が原因です。目の疲れは頭皮の血行不良を引き起こします。
理由は、目の周りの血管は全て側頭部とつながっているためです。眼精疲労と側頭部は密接な関係があるのです。

仕事でパソコンをよく使ったり、スマホを長時間見たりと目の疲れることをよくしていませんか?

 

側頭部のハゲはブルーライトや電磁波が原因!?

PCやスマホ、テレビ画面から発生するブルーライトも側頭部の薄毛に関係があります。

「活性酸素」というものをご存知でしょうか。

名前だけ聞くと、髪の毛に良さそうな名前ですが、実態はその逆です。

「活性酸素」とは「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」であり、活性酸素が増えすぎると、正常な細胞や遺伝子をも攻撃(酸化)してしまいます。

また、活性酸素は大量のビタミンCを消費します。ビタミンCを消費してしまうと、髪の毛に必要な量のビタミンで、タンパク質の生成がうまく行かなくなり、発毛のエネルギーが失われていくのです。

 

側頭部が電磁波を受けているか簡単なチェック方法を紹介します。

「角孫」と呼ばれるツボが、ちょうど耳の上あたりにあるのですが、その「角孫」を指で上下に動かしてみましょう。

この時、「角孫」がゴリゴリしていたら頭皮が電磁波の影響を受けています。

ゴリゴリしていた場合、血流が滞っているので、とにかく血流を流すことが何よりも大切です。

 

では、一体、どうやって血流を流せばいいのでしょうか。

それは、2つのオススメの方法があります。

  1. 頭皮のマッサージをする
  2. アントシアニンのサプリメントを飲む

 

頭皮のマッサージで頭皮の血行をよくしよう!

頭皮のマッサージの方法を紹介します。

手の親指のはらの部分を耳の上あたりにグッとあて、そのまま頭頂部に向かって、頭皮を押し上げるようにしてください。
それを5回繰り返してください。

次は、また耳の上辺りに親指のはらの部分をあて、今度はおでこの方に親指のはらを押し進めてください。これも5回ほど繰り返してください。

シャンプーで髪を洗っている時にあわせて行うとより効果的です。

 

アントシアニンで目の栄養補給しよう!

アントシアニンとビタミンCが豊富なもの、例えば、ブルーベリーや、アセロラ、アサイーベリーを意識して食べましょう

アントシアニンとはブルーベリーやナスの色の元になる紫色の色素のことです。目から入った紫外線や、ブルーライトを分解して目を保護してくれる効果があります。

また、アントシアニンは有害な活性酸素を吸着して排出してくれます。

さらに、電磁波で凝り固まった目の周辺の筋肉の緊張をほぐす効果もあります。

 

アントシアニンの効果を実感できる摂取量は1日に250mgです。しかしながら、これをブルーベリーで換算すると1日に300gは食べなければいけません。

1日になかなかこれだけの量を食べるのは難しいです。

なので効率的なアントシアニンの摂取の仕方としてはアサイーベリーサプリでアントシアニンを補うことをオススメします。

 

おでこのサイドにはプロペシアは効果がない?!

残念ながら、プロペシアなどの男性ホルモンを阻害する飲み薬は両サイドには効きません

両サイドは男性ホルモン(DHT)の影響を受けないので、飲み薬だと効果が薄いんです。

なので、とにかく血行促進と目の栄養補給をすることをオススメします。

 

片方の側頭部・生え際だけ薄い原因は左右の視力差

左右の視力に差があることを「不同視」といいます。

この不同視は、

  1. 片目だけ極度の眼精疲労を招く
  2. 片方の頭部だけ血行不良になる
  3. 髪の成長が不十分になる
  4. おでこのサイドの片方だけ髪の毛が薄くなる

という悪循環を引き起こす可能性があります。

 

視力のいいほう・悪いほう、どっちが薄くなるのかは個人差がある。

視力の良い方と悪い方のどっちがおでこのサイドが薄くなるかは個人差があるため、一概には言えません。

それは、以下の両方の可能性があるからです。

  • 左右でピントを合わせようとして、視力が悪いほうに偏って負担がかかってしまう可能性。
  • 「利き目」の様な感じで、視力がいいほうでばかり見るようになり、そちら側の目に偏って負担がかかってしまう可能性。

 

いずれの場合にせよ視神経にかなりの負担を与えることになり、前頭部や生え際にも影響を与えるため、薄毛につながってしまいます

片方の目にだけ強い負荷がかかると、そちらの面だけ偏って血液循環が悪くなり、その結果、片側の側頭部や生え際だけ髪の成長が不十分になってしまいます。

また視覚を司る視神経の周辺には頭部につながる血管が多く集まっています。
目元 → 頬 → 耳の横 → 側頭部の順で太めの血管からどんどん血管が細くなっていきます。

眼精疲労などで視神経が硬直してしまうと、頭部への血流が悪くなり、特に側頭部(耳の上の広範囲・こめかみ・もみあげ周辺)、前頭部(生え際、前髪)の髪の毛の成長に悪影響をあたえ、抜け毛や薄毛の症状を招いてしまう可能性があります。

 

まとめ

おでこのサイドの薄毛、ハゲの原因について紹介しましたが、ご納得いただけましたでしょうか。

これはあくまで私の個人的な意見ですが、自分で少しでも髪に自信がなくなってきたなと感じたのであれば、一度でいいので、AGA治療のクリニックに相談に行った方がいいと思います。

やっぱりプロの目でちゃんと確認してもらうと自分の自信に繋がります。

 

スポンサードリンク