部活を穏便に休む理由7選。誰にもバレない伝え方

スポンサードリンク

部活に行きたくないときに使える休み理由はある?

お子さんに部活を休みたいと相談されたとき、どうされますか?

やむを得ず嘘をつくとしたら、どんな理由が使えるでしょうか?

嘘も方便…その後の人間関係を円滑にするためにも、尤もらしい理由をお子さんと考えてみましょう。

 

当日に休む連絡をする場合

初めに、当日にどうしても部活を休みたくなった時におススメの理由です。

急にどうしても行けなくなった感じが出るものにしましょう。

 

スポンサードリンク

親の都合

中高生の急用と言えば親や家庭の都合がほとんどですよね。

大いに利用しましょう。

親の急な体調不良、もしくは急な仕事の都合で、家の手伝いをしなくてはならなかったことにするのが良いです。

親の都合だと顧問の先生も深く追及できません。

 

家の都合

家の都合にする場合は小さい弟や妹がいる場合特に効果的です。

親の都合で突然面倒を見ることになったと言うのももちろん、弟や妹が体調不良で学校や幼稚園を休んでいて、親が家を空けることができず困っているので今日だけ早く帰ってきたと言われたと言うのも休む理由として使えます。

目を離せない祖父母がいる場合も、同じように理由になります。

 

自己都合

最も部活を当日休む理由にすることが多いのが仮病ですよね。

突然なることが多く、更にすぐ回復するのが、腹痛、頭痛です。

腹痛や頭痛は部活に参加することが難しいのも使える理由です。

逆に喉の痛みなどは、ある程度我慢できる上に中々治らないので、一日だけ休みたい時の理由としては適しません。

女子なら生理痛も使えます。

顧問の先生が男性だとより効果的です。

生理痛もその時々で酷かったりそうでもなかったりするので、「今日はいつもよりひどくて…」と伝えましょう。

 

前日に休む連絡をする場合

続いて前日に明日は部活に行きたくない!部活より急に誘われた遊びを優先したい!と思った時の休む理由です。

当日とは少し異なる理由が自然です。

 

急な病院の受診

やはり部活を休む理由で一番使えるのは病気

前日の場合は病院の予約を取れたのが放課後のその時間だけだったと言うのがいいでしょう。

見た目には症状がわかりにくく、且つ予約制の病院が多いのは歯医者、耳鼻科などです。

他にも見えないところの皮膚やアレルギー、持病などがあればそれも使えます。

 

勉強関係の都合

部活は校内のことなので、勉強と言っても学校関係だと休む理由にはできません。

勉強を理由に部活を休むのであれば、を使うのがいいでしょう。

「急に明日親から塾の体験に行くように言われた」と言えば、勉学のことですし顧問の先生も部活を優先しろとは言えません。

 

前日より事前に休む連絡をする場合

前日より前から部活を休みたいことが明確なら、使える理由は他にもあります。

病院へ行くは前日に休みたくなった時の理由に取っておいて、別の理由を使いましょう。

 

帰省

親の実家に帰省をするは、部活を休む立派な理由になります。

親戚づきあいもありますし、特に中学生なら家で一人過ごさせることを避ける親もいます。

ストレートに帰省するので休みますと言いましょう。

 

冠婚葬祭

結婚式や法事なども部活を休む正当な理由です。

特に叔父、叔母、いとこ等は先生も把握しきれないので、言い訳として使いやすいです。

法事はほとんどが土日に行われますが、結婚式なら平日のナイトウエディングも珍しくないので、平日でも理由として使えます。

 

部活に行きたくない!上手な休み理由の伝え方

部活を休む時、理由も大切ですがその伝え方も大切です。

続いて伝え方のポイントをご紹介しますので、お子さんとも共有してくださいね。

 

伝え方の注意点

伝え方のポイントは以下の4つです。

少しでも円満に休めるよう、注意して伝えましょう。

 

できるだけ早く伝える

当日部活を休む場合であっても、できるだけ早く伝えましょう。

家の事情を理由にするのであれば休み時間に、自分の体調不良なら放課後すぐに伝えるのがベストです。

休むことを決めた前日が土日などで先生に会えない場合は、メール、LINE、電話など、部活のルールに従って連絡するようにしてください。

 

具体的な理由を伝える

部活を休む理由は「親の都合」などではなく、具体的に伝えるようにしましょう。

例えば、「親が急な残業になってしまい、小学校から帰ってくる妹を家に一人にしておけないので休ませてください」等です。

具体的に話すことで信ぴょう性が高まります。

 

法事は1回まで

法事はあまり多いと不自然です。

部活を休む理由に使うのは年に1回くらいに留めましょう。

法事をする場所まで伝えると、真実味が増すのでお勧めです。

 

日頃部活は休まない

本当にどうしても部活を休みたい時のために、日頃はさぼらずきちんと出席しましょう。

普段から休みがちの部員が休むのと、出席率がいい部員が休むのでは先生や周りの反応も違います。

ここぞと言う時のための準備として、少し行きたくないなと思うくらいなら頑張って出ることをお勧めします。

 

上手な連絡方法

ある程度の年齢のお子さんであれば、部活を休む際の顧問の先生とのやり取りも親は介さず子供が直接行いますよね。

連絡方法も場合により、口頭やメール等異なります。

それぞれ上手な連絡方法を見ていきましょう。

 

口頭の場合

口頭で部活を休むことを伝える場合は、理由と共に「急なお休みとなってしまいすみません」等必ず謝罪を添えましょう。

また自身の体調不良を理由にする場合は、「部活に出るつもりだったのですが、急に腹痛で…どうしてもつらいので、今日はお休みさせてもらってもいいですか?」等伺いを立てるのがお勧めです。

たいていの場合は無理せず帰るよう言ってもらえます。

 

メールの場合

残るメールは口頭よりも書き方を迷いますよね。

最初に「おはようございます」等の簡単な挨拶とクラス、名前。

続いて具体的な休む理由。

最後によろしくお願いしますの一言を入れるのが良いでしょう。

理由は具体的にすると共に、短く簡潔な文章にすることもポイントです。

あまりかしこまりすぎると、親が書かせたように見えるので、あくまで中高生らしい文章で大丈夫です。

 

部活を休む時の注意点。休み理由以外にも考えるべきこと

部活を休む時は理由を伝えたら終わりではありません。

うかつに行動すると嘘がバレて大変な目に合う可能性もありますので、ご家族みんなで協力しましょう。

 

休む日の過ごし方

休む日の特に部活動が行われている時間は十分注意して過ごすことをお勧めします。

自分が注意して過ごしていても、特に理由に親や家族を巻き込んだ場合、思わぬところから嘘がバレる可能性もありますので、できれば家族とも口裏を合わせておきましょう。

 

SNSは控える

一番注意したいのがSNSです。

親戚の法事や結婚式に行っているはずなのに、友達とイベントに行っていた写真をSNSにうっかり上げるとすぐに広まってしまいます。

例えどこにいて何をしていたかバレない内容であっても、結婚式等に出席しているはずの人がそれには触れずに別のことをアップするのは不自然なので、この際SNSは一切やらないのが一番です。

自分の投稿をしないことはもちろん、できれば他人の投稿にコメントをしたりいいねを付けたりすることも控えましょう。

もちろん本人だけでなく、他の家族のSNSからバレる場合もあります。

 

外出は控える

部活を休んだ日は外出も控えた方が無難です。

どこで誰に見られているかわかりません。

休んだ理由が病院の場合だけは、病院と家の間くらいなら出かけても不自然ではありませんが、体調不良のはずの人が元気そうに歩いていたり、法事に行っているはずの人が普段着で歩いているのを見られたら終わりです。

 

部活復帰した日はおとなしく過ごす

特に体調不良で休んだ場合、部活復帰した日は大人しく過ごしましょう。

あまりに元気だと嘘だったのでは?と思われる可能性があります。

極力目立たないように行動してください。

 

部活を休みたくなるのはどんな時?嘘かもしれない休み理由は?

ではお子さんはどんな時に部活を休みたくなるのでしょうか?

お子さんが部活のキャプテンだった場合、他の部員がずる休みしているのでは?と親御さんに相談することもありますよね。

もしかしたら嘘かもしれない休みの理由と共に見ていきましょう。

 

休みたくなる時

部活を休みたくなる理由は、軽いものから深刻なものまで様々です。

特に多いのが以下の理由です。

 

ライブなど1日限りのイベント

ライブやスポーツ観戦、お祭りなど、その日しかない1日限りのイベントにどうしても行きたい時は部活を休みたくなりますよね。

部活に行きたくないと言うネガティブな気持ちより、イベントが魅力的と言う気持ちが大きい場合です。

 

リフレッシュしたい

特別部活が嫌なわけでも、参加したいイベントがあるわけでなくても、単純に毎日同じことが繰り返される毎日に疲れてリフレッシュしたい時もありますよね。

やる気なしで参加するより、リフレッシュして気持ちを新たにした方が部活に身が入り成長することもありますので、リフレッシュするために部活を休むのもありだと思います。

 

部活がハードすぎる

ここからはネガティブな理由です。

部活が土日もあって全く休みが無かったり、毎日早朝に起きて朝練があったり、練習メニューも過酷だったり、部活がハードすぎると休みたくなってしまいます。

キャプテンのお子さんは頑張ってついていっているとしても、新人などついていくのが厳しくて悩んでないか客観的に考えて見るようにアドバイスしましょう。

 

部活内のいじめ

部活内でいじめがあると、学校には行けても部活は休みたくなりますよね。

いじめでなくとも、人間関係に悩んで部活に行きたくなくなることもあります。

お子さんに休んでいる子の周りで何か心当たりはないか尋ねてみて下さい。

 

成績が落ちた

人によって勉強と部活の比重は違いますが、あくまで勉強が学生の本分と考えているなら、成績が落ちたら部活より勉強に時間を割きたいですよね。

部活の練習時間が長いと塾との両立も大変ですし、成績が落ちたことで部活を休みたいと思うのは自然な気持ちです。

休みがちな部員と最近の成績の話を何気なくしてみるのもいいかもしれません。

 

アルバイトなど他のことが楽しい

中には部活が強制されている学校や地域もありますが、放課後の時間の使い方は部活だけではありません。

アルバイトや習い事など、学校外のことの方が楽しくなって部活から気持ちが離れることもあります。

休んでいる子も、何か他の趣味があったりしませんか?

 

部活を続けるか迷っている

一日だけ休みたいのではなく、そもそも部活を続けるか迷っている場合は練習にも身が入らないですよね。

やめると言い出せず、でも練習に参加する気持ちにもなれず、ただ休んでしまう場合もあります。

キャプテンとしてお子さんが責任感を感じていたら、一度じっくり話す時間を作るのもいいかもしれませんね。

 

嘘かもしれない休み理由

自分が嘘をついて部活を休むことがあると言うことは、他の人も同じことをしている可能性がありますよね。

こんな時は嘘をついて休んでいるかもしれません。

 

当日の「葬式・結婚式で休みます」

当日になって、お葬式や結婚式を理由に部活を休むのはとても疑わしいです。

特に結婚式は招待状が届くのが約2か月前、返信ハガキも1か月前までにつくように出さなくてはならないので、どんなに言い忘れていたとしても当日と言うのは不自然です。

お葬式は結婚式に比べると唐突に決まりますが、それにしても亡くなった当日に行われることはとても珍しいです。

通例は通夜が亡くなった日の翌日。

告別式は翌々日。

式場や火葬場がいっぱいだった場合はこれより後ろ倒しになります。

 

友引の日のお葬式

お葬式で部活を休むと言われたら、カレンダーで六曜をチェックしてみましょう。

その日が友引ならそれは嘘かもしれません。

友引は日本では凶禍が友人に及ぶとされ、お葬式を行うのを避ける傾向にあります。

もちろん中には気にせずされる方もいますが、友引の日は休日にしている火葬場も多いので嘘である可能性は高いです。

 

身内の危篤

身内の危篤は部活を休む理由として昔から王道です。

何より本当に危篤の時、意外と「危篤」と言う言葉は使わないですよね。

そして本当にどうしても行かなくてはならない状況であれば、家族から学校に電話が来て、部活を休むだけでなく授業も早退して駆けつけるのが実際です。

 

部活のない日に行けそうな病院

毎日ない部活や、土曜日は休みの部活で、緊急性のない病院は嘘の可能性が高いです。

予約がその日にしか取れなかった場合ももちろん否定できませんが、休む理由を伝える時に他の日に予約がどうしても取れなかったという一言がなければ疑わしいです。

 

まとめ

人間ですから、たまにどうしても部活に行きたくなくなるのは仕方ありません。

お子さんが無理をしてストレスを感じるくらいなら、嘘をついて休むことを認めるのは親として間違っていません。

でもその場合は他の家族にも口裏を合わせてもらったり、入念に計画することが大切です。

また、もし他人がこの理由を使ったら疑わしいかな?と少し冷静になって理由を考えてみるのもいいと思います。

その後部活内でぎくしゃくしないためにも、お子さんと自然な理由を考えて見て下さいね。

スポンサードリンク