シルバー925とは
シルバー925とは、シルバーの一種で、「925」はシルバーの純度を意味しています。
92.5パーセントのシルバーが含まれているということですね。
残りの7.5パーセントには、銅などの別の金属が混ぜられて作られています。
なので、100%のシルバーに比べ、シルバー925には黒みのあるものが多いです。
シルバーアクセには925以外の物もある
シルバー925の他にも、「ピュアシルバー」「シルバー950」「シルバー900」などの純度の違う種類のシルバーもあります。
ピュアシルバーは、99.9パーセントがシルバーである純銀、シルバー950は、95パーセントがシルバー、シルバー900は、90パーセント以上がシルバーとなっています。
シルバー925はアレルギーが起こりにくい!
シルバーという素材は、金属アレルギーが起こりにくい金属だと言われています。
そのため、シルバー925も他の金属に比べると、アレルギーが起こりにくいです。
しかし、7.5パーセントのうちにアレルギーの起こりやすい銅が含まれているので、銅によってアレルギーが起こってしまうかもしれません。
また、銀もアレルギーが起こりにくいというだけで、絶対に起こらないというわけではありません。
金属アレルギーが不安な方は、シルバー925できるだけ避けた方がいいでしょう。
シルバー100%で作らない理由
わざわざ他の金属と混ぜるよりも、純銀で作った方がキレイで手間もかからないのでは?と思いますよね。
なぜシルバー100パーセントで作らないのかというと、純銀というのはやわらかく傷つきやすいため、アクセサリーの素材としてはあまり向いていないんです。
しかし、他の金属と合わせることで相乗効果により強度が増し、用途に合わせて使いやすくなります。
例えば、銀と銅を合わせることで加工硬化が起き、硬く丈夫になるなどの効果ですね。
特にシルバー925は、適度な硬さと加工のしやすさがさまざまな用途で便利なので、シルバーの中でも多く使用されています。
他の金属を混ぜることで純度は多少落ちてしまいますが、美しさは純銀とあまり変わりません。
シルバー925とスターリングシルバーの違い
シルバー925とスターリングシルバーを同じものだと思っている人が多いですが、似ていても実は別物です。
スターリングシルバーはシルバー925のひとつではありますが、全く同じものというわけではありません。
スターリングシルバーとは、92.5パーセントの銀と、7.5パーセントの銅のみで作られた合金のことです。
シルバー925が銀と銅のみで作られている場合はスターリングシルバーとなりますが、7.5パーセントの中に他の金属も含まれていた場合、スターリングシルバーではなくなります。
シルバー925の保存方法や注意点
シルバー925は強度もあり美しい素材ですが、キレイなままの状態で保存しておくには少しコツがあります。
お手入れを怠ってしまうと、すぐに黒ずんで輝きがなくなってしまうんです。
シルバーアクセが黒くなるのは酸化(サビ)ではなく硫化
金属が黒くなると、サビてしまっているというイメージが強いですが、シルバー925が黒ずんでいるときはサビではなく、流加という化学反応です。
硫化とは、硫黄分と銀が反応することで起こります。
もともと銀は変色しやすい素材で、お手入れをせずに放っておくとすぐに硫化して黒ずんでしまいます。
もうひとつのシルバーが黒ずむ原因は塩化反応
シルバーは、塩化反応によっても黒ずむことがあります。
漂白剤などに含まれる塩素と反応することで、塩化反応は起こります。
服のポケットに入れたまま洗濯してしまった時などに、よく起こる反応です。
シルバーダスターや重曹で湿らせた布で磨く
黒ずんでしまったシルバーは、シルバーダスターや重曹で湿らせた布で磨くことによって、元の輝きを取り戻します。
重曹の場合は、ぬるま湯と混ぜてペースト状になったものを汚れが気になるところに塗って、磨きましょう。
一気に黒ずみを落としたい場合は、金属以外の容器にクシャっとさせたアルミホイルを敷き、そこに60~80℃のお湯と重曹を5gほど入れて混ぜ、シルバーを入れて放置しておくとキレイになります。
また、シルバーの硫化防止には、毎日使っている場合は1週間に1度ほど、もしくは使った後にお手入れをしておきましょう。
研磨剤が入っているシルバーダスターの場合は、磨くたびに徐々に削れてしまっているので、磨きすぎには注意してください。